研修資料

HTML

企業

今年もミクシィの22新卒技術研修の資料と動画を公開します!
今年は 昨年 より多くの研修の資料と動画を公開します! チーム開発での Git (+GitHub) の使い方とGit の内部的な挙動について学ぶ研修です。後半には Git Challenge から厳選した問題を実際に解いてもらいます。 前半の講義部分の 動画と スライド を公開しています。 データベースの基礎知識の習得とSQLの基礎/応用スキル取得を目指す研修です。 動画とスライド2つ( データベース基礎編、 SQL演習編)、 ハンズオン用のSQL演習環境(Colab Notebook) を公開しています。 TDDやテスト技法の講義と、TDDを実践して互いにコードレビューを行う研修です。 講義部分の 動画と スライド を公開しています。 Dockerfileの基礎+GKEを利用する上でKubernetesの必要最低限の知識を学ぶ研修です。 講義部分の 動画とスライド2つ( コンテナ基礎編、 Kubernetes基礎編 )を公開しています。 SwiftUIでiOSアプリをモダンに作る研修です。 Kotlin Coroutinesを使って簡単なアプリを作る研修です。 宣言的 UI や 仮想 DOM による SPA の動作原理と状態管理手法を学ぶ研修です。 Unityを使ったゲーム開発実践とそこで必要な知識とテクニックについて学習する研修です。後半はマルチプレイゲームの実装に挑戦します。 動画とスライド6つ( イントロダクション、 Unity基礎編、 Photon編、 ハンズオン学習編、
今年もミクシィの22新卒技術研修の資料と動画を公開します!
2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
こんにちは。開発本部 オンボーディングチームの酒井(@sakay_y )です。社内のオンボーディングコンテンツを、どんどん社外へ公開することを夢見ています。 2021年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画(New!)を公開いたします。 今年の研修は、2021年1月に新設されたオンボーディングチームの運営でおこないました。 オンボーディングチームを新設した理由については、またどこかで紹介できればと思います。 研修の形式ですが、サイボウズではリモートワークが当たり前になっており、今年もフルリモートでの開催となりました。 新たな挑戦としては、後から入社したメンバーや、興味を持っていただいた社外の皆様も講義を体験できるように、一部の講義を録画してもらいました。 ので、今年の講義資料には、動画付きの講義があります! 研修の期間は、例年通り、4/26〜6/25までの2ヶ月間でした。 自習期間(4/30, 5/6, 5/7) 講義(4/26〜28, 5/10〜6/25) チーム体験(5/10〜6/18) 実践開発研修(6/21〜6/25) 昨年との違いとしては、ゴールデンウィークの中日を自習期間や準備期間としました。 課題図書などを紹介(もちろん購入費用負担、購入自由)して、各自で自由に過ごしてもらいました。 講義を気にせず有給が取れた、チーム体験前の準備ができて良かった、など好評だったので来年も採用するかなーと考えています。 (7/21追記:休日に自習を強要しているように見えたので、修正しました。) サイボウズでの講義スケジュール順に並んでいます。 なお、2020年以前に公開された資料も含まれます。 Webアプリケーション基礎 HTTP/DNS ソフトウェアライセンス ソフトウェアテスト テスト自動化 アクセシビリティ Docker Chrome Developer Toolsの使い方 サイボウズのアジャイル・クオリティ デザインの役割と関わりかた データベース CI/CD セキュリティ モブに早く慣れたい人のためのガイド ITコミュニティ文化と情報発信に共通する成長と貢献の要素 正規表現 Kubernetesを使った開発入門 モニタリング入門 gRPC入門 日本語話者向け!ベトナム語超入門 社内限定講義について ちなみに、社内限定でおこなわれた講義には、以下のようなものがあります。 これらの講義は社外に公開できませんが、社内ではいつでも閲覧可能なコンテンツとして公開しています。 これから中途入社される方や、当日参加できなかった社員のため、または来年の研修材料として有効活用していきます。 今年の資料も皆様のお役に立てれば幸いです。 資料などはサイボウズのエンジニアサイトやYouTubeチャンネルで公開していますし、今回の資料以外にも公開してますので、よろしければこちらもご覧ください。 また、弊社に興味を持ってくださったエンジニアの皆様には、採用も随時やってますので、どうぞよろしくお願いします。 それでは、お疲れさまでした! また来年もよろしくお願いします。
2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
 

Tutorial

Next.js + Vercel + Supabase を用いた高速アプリ開発 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
こんにちは! ラクス入社1年目の koki_matsuraです。 本日は、Next.jsとVercel、Supabaseを用いて簡単なアプリを高速で開発する手順についてお話しできればと思います。 アジェンダ は以下の通りです。 Next.jsはReactベースのアプリケーション フレームワーク です。 公式サイトではNext.jsとはReactを用いたWeb アプリ開発で生じる問題を全て解決する フレームワーク だと紹介されています。 サーバの有無 これがNext.jsとReactの1番の違いです。 Next.jsはサーバー機能を持っているのですが、Reactはサーバー機能を持っていません。そのため、Next.jsは単体でWEBアプリを動かすことができます。Reactはサーバーを別に用意し、サーバー用のモジュールや ディレクト リなどを考えないといけないため、学習のコストが高くなります。 フレームワーク かライブラリか Next.jsはアプリケーション フレームワーク としてWEBアプリケーションの土台として使われ、Reactは部分的にDOMの値で表示を変化させることに特化しているViewライブラリとして使われます。 部分導入 Next.jsは フレームワークなので、部分導入はできません。一方、Reactはライブラリなので Ruby on Railsや Djangoの フレームワーク に取り入れることが可能になっています。 画像の最適化 Next.jsにはimgタグの代わりとなるImageタグがあり、これを使うことで画像の次世代フォーマットであるWebPへ自動で変換し、高速に画像を表示することができます。 ファイルベースルーティング 通常、WEBページを表示したい場合は特定のフォルダ配下にindex.htmlを配置します。しかし、Next.jsでは導入時点で"pages"というフォルダがあり、その配下にファイルを配置すると自動でパスが生成されます。 ハイブリッド レンダリング Reactでは CSR(Client Side Rendering)にのみ対応しています。 CSRはページのサイズが大きい時にローディング時間が長くなってしまうというデメリットがあり、 SEO 的にも悪くなると考えられます。 一方、Next.jsでは CSRだけでなく、 SSR(Server Side Rendering)にも対応しており、ページごとに個別に レンダリング方法を設定できます。また、プレ レンダリングも可能で、最初にページにアクセスする際にHTMLを提供するため、 レンダリング の速度を大幅に軽減することが期待できます。 ファストリ フレッシュ ソースコード に変更があったときにその箇所のみが再描画する機能です。これにより効率的に開発を進めることができます。 以上のことから、WEB アプリ開発における開発者の手間を省いてくれる フレームワーク になっています。 Next.jsを開発したVercel Inc.が提供してる ホスティングサービスです。 GitHubなどの リポジトリ と連携することで簡単に作成したWEBアプリを数十秒でデプロイできます。 SupabaseはSupabase Pte.
Next.js + Vercel + Supabase を用いた高速アプリ開発 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

Computer Sciense

機械学習系

SQL

千本のっく

100knocks-preprocess
The-Japan-DataScientist-SocietyUpdated Jul 10, 2024

SQLZOO

 

© Yusuke Sugino 2024